◇マットピラティス 土曜日 15:45~17:15 【プロフィール】 ボディコンディショナー。 お茶の水女子大学大学院修士課程 人文科学研究 舞踊教育学専攻(動作学)修了。 2002~2004年の2年間、文化庁在外研修員としてNYにてダンスとボディ・コンディショニングの研修をおこなう。 Laban/Bartenieff Institute of Movement StudyにてCMA(Certified Movement Analyst; 2004)、Physical Mind Instituteにてピラティス・マットエクササイズの指導資格(2004)を取得。Amy Matthews氏のもとでヨガを、Michelle Gay氏のもとで空手を研修。 2012年Moving for Life(NY)の資格指導者となり、乳がんサバイバーのためのコンディショニングを始め、一般社団法人キャンサーフィットネスの理事に就任。 現在、昭和音楽大学やアーキタンツ、芸術家のくすり箱でダンスや音楽を専門とする人、立教大学、慶応義塾大学等で一般体育として、また運動指導者、ヨガインストラクター養成講座や理学療法士の講習会等、さまざまな専門分野の人々にボディ・コンディショニング、解剖学、運動生理学の指導、講義をおこなっている。 杉本亮子先生のクラスのご案内はこちら◇ピラティス&バレエ 【プロフィール】 江川のぶ子主宰の江川バレエスクールでクラシックバレエを学ぶ。1995年、アジアパシフィックバレエコンクールにて出光スカラシップを受賞し、オーストラリアバレエ学校へ留学、首席卒業。 1997年に香港バレエ団入団、2002年よりプリンシパル。2005年、オーストラリアバレエ団にシニアソリストとして移籍。江川バレエ団、井上バレエ団、オーストラリアバレエ団来日公演、ボリショイ劇場でのブノワ賞授賞式・ガラ公演、パリ、シャンゼリゼ劇場でのガラ公演「21世紀のスターたち」などにゲストとして出演。 2005年、ブノワ賞に日本人初ノミネート。同年、香港舞踊協会より香港舞踊大賞を受賞。2008年、香港バレエ団に再入団。2010年に同団を退団。現在、活動の拠点を日本に移し、フリーのダンサー・教師として活躍。 藤野暢央先生のクラスのご案内はこちら