【9月21日(日)】はじめてのフラメンコ♪開催
スペシャルオープンクラス
『フラメンコを踊ってみる!』はじめてのフラメンコ スペシャル・オープンクラスを、9月21日(日)に開催いたします。
アーキタンツでは、以前サンドラ先生によるセビジャーナス・ワークショップを開催したことがありますが、それ以来のスペイン舞踊、フラメンコのクラス開催となります。
このクラスは、なんとなく憧れているフラメンコ、ちょっとカッコイイなと思っているフラメンコ、でもお教室に通うのもハードル高そう・・・・っと思っている貴方にピッタリのクラスです。
靴はバレエシューズでもOK! お手元にあるフレアー・スカートや丈が長いバレエ用の巻きスカートでもOK! キャラクター・シューズやキャラクター・スカートがあれば気分はバイラオーラ(女性ダンサーのこと)。
基本的な姿勢や腕の動きなどから、足運び、リズムの取り方を一つづつ、丁寧に説明していきます。
そして、最後には、ちょっと短い振付にも挑戦しましょう♪
はじめて触れる方のためのクラスですので、シンプルで簡単なことを、でもフラメンコのテイストを感じるクラスです。
講師は、日本語が堪能なベニート先生。
太陽みたいなベニート先生のハッピーオーラを感じるだけでもここはスペイン!
▽ 写真はアーキタンツ・トレーニング・プログラム(ATP)にて、開催したワークショップより
▽アーキタンツ・トレーニング・プログラム(ATP)にて、開催したワークショップ映像
皆さまのお越しをお待ちしております。
=====
【日時】
2025年 9月21日(日)11:45~13:15 @03studio
※ 変則的な時間となりますので、ご注意ください
【クラスご予約方法】
下記リンクより、ご予約をお願いいたします。
万が一キャンセルとなる場合は、スタジオまでお電話をお願いいたします。
【定員】
20名程度
予約者優先。お支払いは当日ですが、キャンセルの無いようにお願いいたします。
【持ち物】
稽古着
上半身は、Tシャツでも、レオタードでも可
キャラクター・スカートや、膝丈かそれよりも少し長めのフレアースカート、バレエの巻きスカートでも可
足元は、キャラクターシューズ、低めのヒールがある靴(室内履用)、バレエシューズ等
*釘の打たれているフラメンコシューズの使用不可
【対象】
10歳以上、どなたでもご参加いただけます。
【内容】
初めてフラメンコに触れる方に向けたクラスです
基礎的な姿勢、腕の運び、足の動きとともに、フラメンコらしいポーズのコツや動きを学びます
12カウントのリズムとアクセントを簡単なパルマ(手拍子)で体験します
最後に短い振付を踊ってみます
フラメンコの雰囲気を楽しむクラスですので、お気軽にご参加ください。
【受講料】
2,500円
*各種キャッシュレスにも対応
*A/Bチケットも利用可能
*カンパニー割引、学割もご利用いただけます
割引、チケットの詳細はこちら
【講師】
Benito García |ベニート・ガルシア
スペイン・コルドバ出身。
7歳からフラメンコを始め、多数の地元のコンクールにて優勝。スペイン民族・フラメンコ学校で学び、卒業後プロデビュー。マリア・パヘス舞踊団(María Pagés)などの著名舞踊団員として世界公演に参加。
16歳のときに初来日、小松原庸子スペイン舞踊団、スペインでのマリア・パヘス舞踊団を兼任し、国内外のタブラオ・舞台で活躍。
21歳のときに日本に拠点を移し、2007年より東京・赤羽にスタジオを構える。これまで500人近くの生徒を指導し、舞踊団、プロの踊り手も育成。
自身のプロデュース作品を2011年、2013年、2014年に発表。2017年には生まれ故郷であるスペイン、コルドバにて凱旋公演を行い、多くの著名評論家やプロから高い評価を受け、テレビ、新
聞など多くのメディアで紹介される。2018年には在日20周年記念公演を行い、好評を博した。
資生堂 / Mercedes-Benz FASHION WEEK(現Amazon FASHION WEEK)/ LOEWE / リーガ・エスパニョーラ / Red Bull など、一流企業のCMやプロモーションなどにも出演。振付なども行う。
熱心な指導に定評があり、フラメンココンクールの審査員も多数務める。
現在、東京でBG FLAMENCO ACADEMY代表。
https://www.bgflamenco.com/
======
こちらの映像は、アーキタンツがサポートさせていただいたスワイヤー・ホテルCMより
津村禮次郎先生、酒井はなさんもご出演です。