【10月13日(月)&26日(日)】小川麻子先生によるホートン・テクニッククラス/コンテンポラリーダンスクラス
スペシャルオープンクラス✨アーキタンツ初登場!✨
10月13日(月・祝)、26日(日)、ニューヨークのエイリースクールやフランス国立振付センター(CCN)で研鑽を積み、国内外で幅広い舞踊活動を展開してきた小川麻子先生による「ホートンテクニッククラス/コンテンポラリーダンス」クラスを開催いたします。
本クラスでは、床でのストレッチやホートン特有のフラットバック、ラテラルといったエクササイズを通じて体幹を鍛え、柔軟で強靭な身体をつくりながら、後半ではコンテンポラリーの自由な発想を取り入れてダイナミックに踊ります。クロスフロアやコンビネーションでは、空間を大きく使って思い切り動き、自分だけの表現を解放していく時間となるでしょう。
さらに今回の大きな魅力は、パーカッションの生演奏による伴奏です。力強いリズムと即興の響きが空間全体を包み込み、ダンサーの感覚を鮮烈に揺さぶります。音と身体が共鳴し合うその瞬間は、まさにここでしか味わえない特別な体験。ぜひこの機会に体感してください。
《クラス概要》
◾HORTON CONTEMPORARY/ホートンコンテンポラリー融合クラス
ホートン・テクニックとコンテンポ ラリーを融合させたクラス。 床に座りストレッチから始めます。フラットバックやラテラルなどホートン・テクニックのエクササイズで身体をほぐし、体幹を使い鍛えます。後半ではコンテンポラリーの自由な発想や動きを取り入れながら、 フロアの動きも取り入れていきます。クロスフロアやコンビネーションではスペースを移動しながら思い切り動いてみてください〜!パーカッションの生演奏による伴奏はさらに心と身体を解放してくれます!
同じ振付でも1人1人の個性が違うように、その動きはさまざまでオリジナルです。自分にしかできないダンス、その魅力を発見し、引き出していってください。
◾ホートン・テクニックってなに?
ホートン・テクニックは、レスター・ホートン(Lester Horton・1906-1953)が創ったアメリカの主要なモダンダンス・テクニックの一つです。全米では広く教えられ、ニューヨークのアルヴィン・エイリー・スクールなどでは主要なダンステクニックとして学ばれています。シンプルでありながら、身体を柔軟に最大限に使う事で生まれる「ダイナミックな表現」を学び、「体幹」も鍛えられます。
★アカンパニスト:池宮ユンタ
ぜひこの機会をお見逃しなく!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
=====
【日時】
2025年10月13日(祝・月)13:15~14:45 @02studio ※パーカッションの生演奏
2025年10月26日(日)17:00~18:30 @02studio ※パーカッションの生演奏
【受講料】
2,500円
※チケットをご利用いただけます。
※学生割引で受講可能となります。詳細はこちら
【クラスレベル】
初級、中学生以上
【定員】
25名程度
※事前予約不要。当日先着順。
※クラス開始の30分前から受付を開始いたします。
【講師プロフィール】

小川麻子 | Asako Ogawa
津田信敏・マリコに師事。ニューヨーク、Ailey School、Clark Center for Performing Arts (奨学生)にて学ぶ。ニューヨークのオフ・プロードウェイの舞台”La Mama”や “Forces of Nature Dance Company “などで活躍。1997-1998年、フランス政府給費生としてフランス国立振付センター(CCN)にて学ぶ。2005年、”愛知万博(愛地球博)”にてトヨタグループ館のメインショー振付担当。2018年、”SoloDuo Dance Festival”(New York)、ソロ作品上演。2021年、『Live for Life 〜New York City and The World 〜(A Virtual Benefit Concert) 』出演。2025年、『日米ダンスプロジェクト公演 〜Borderless 〜』開催、出演。2023年、2025年、アフリカ、タンザニアの小学校、中学校にてダンスや歌を通して交流を行なっている。小川麻子舞踊研究所、ダンスカンパニー”INSPIRATIONS “ 主宰。