<道>プログラム 〜華・能・史・書〜
イベントこの度、アーキタンツが全4回に渡ってお届けする特別ワークショップ、<道>プログラム〜華・能・史・書〜の開催が決定致しました。
この半世紀の科学の急速な進歩には目を見張るものがあります。自家用車、インターネット、そしてAIにまで進歩してきました。確かに人々の生活はこの上なく便利になりましたが、あまりにも速すぎると感じませんか。この急速な進歩は人々の生活を豊かにした反面、地球温暖化を招き、異常気象による度重なる自然災害を引き起こしています。それは便利さだけを追求してきた人類に対する警告のように思えてなりません。いま人々は、この豊かな生活を享受しながらも、心のどこかにおぼろげな不安を抱きつつ、今を生きる心の拠り所を模索しているのではないでしょうか。
そこで今回は「道」という言葉に注目してみました。道という言葉を辞書で調べてみると、人の行うべき道理とあります。それは、自然や人に対して努めるべき正しい道筋だと思います。日本の古典文化には、遠い昔から綿々と伝承されてきた、書道、茶道、華道、雅楽や能などの芸道、武道・・・など道のついた様々な分野があります。現在まで色褪せずに受け継がれている事実は、「道」の精神に適っているからではないでしょうか。 アーキタンツ<道>プログラムでは、その「道」の精神を改めて考えてみたいと思います。その「道」一筋に歩んで来られた先生方をお迎えし、人生観や体験談、歴史や技法、またその技術の一端なども披露していただくスタイルの講座です。気軽に古典文化に触れていただき、今を充実して生きるためのヒントを掴んでいただければ幸いです。
全クラスどなたでも受講頂けます。未経験者を対象とした講座です。
■「能」に触れる
▷日程:2021年11月28日(日)14:30~16:30 @03スタジオ
▷持ち物:動きやすい服装、筆記用具、ノート、白足袋*、能や日本舞踊のお扇子*(*お持ちの方はご持参ください)
▷講師:津村禮次郎(観世流緑泉会代表。重要無形文化財(能楽総合)保持者。公益社団法人能楽協会・一般社団法人日本能楽会会員。)
伝統芸能の中でも一際敷居が高そうと思われる能。スタジオアーキタンツでは多くの方に親しんでいただける様に、月に1回お能のクラスを開催し、参加者からは多岐にわたる知識を得ることが出来ると好評を頂いております。今回の講座では、能の発祥から歴史を学び、番組構成や流派など現在に於ける能文化を、映像を交えながらご紹介いたします。後半では、実際に能の発声(謡・うたい)と歩き方(仕舞・しまい)など、基本に挑戦してみます。また、今回は特別に、能面や装束(能の衣装)を見て触れることの出来る貴重な機会となります。
■「書道」に触れる
▷日程:2021年12月11日(土)16:30 ~ 18:30 @03スタジオ
▷持ち物:筆記用具、ノート、書道の筆(お持ちの方はご持参ください)
▷講師:松尾光晴(日展会友、読売書法会理事、謙慎書道会常任理事、猗園文会準会員、淇水文会会員 他。受賞歴:日展入選(8回)、読売新聞社賞、謙慎書道会展 西川賞 梅花賞)
パソコンで文字を入力し、メールで連絡を取り合うことが多くなった昨今、手書きで文字を書く機会が減っている今だからこそ、美しい文字を見ると、また改めて書を学びたいと思われる方はいらっしゃるのではないでしょうか。まずは、先生ご自身の体験談も交えながら書の歴史や文字の分類の解説(*)をして頂きます。 この講義を通して、書の全体像をご理解いただきます。後半には、実際に先生に筆を持っていただき書家の作品作りをデモンストレーションして頂きます。そして最後に希望者には書を体験していただきます。皆様も書の道に一歩足を踏み出してみませんか。
(*)基本用語の解説。
■「バレエ史」に触れる
▷日程:2022年1月29日(土)16:30 ~ 18:30 @03スタジオ
▷持ち物:筆記用具、ノート
▷講師:長野由紀(舞踊評論家)
「バレエをはじめとする、西洋の舞踊に興味はあるけれども、どのような作品から観に行けばよいのかわからない」、「観に行っても、楽しみ方がわからないかもしれない」、「バレエを学んではいるけれども、見に行く習慣はなくて」、そのような不安な思いをお持ちの方に向けた講座です。
バレエの起源から現代までの歴史を通して、数々の作品に触れ、バレエを鑑賞する上での極意を学びます。代表的な作品や注目すべき振付家など、多くの観点からバレエを学ぶことで、講座終了後にはバレエがより身近に感じられ、観たい気持ちが高まることでしょう。
■「いけばな」に触れる
▷日程:2022年2月19日(土)16:30 ~ 18:30 @03スタジオ
▷持ち物:筆記用具、ノート
▷講師:倉田康治(草草月流師範 いけばな作家)
知っているようで、知らないのが華道の世界ではないでしょうか?
本講座では、いけばなの特徴、いけばなの歴史と現在の展開、草月流についてなどを冒頭に講義頂いた後、いけばなの表現要素「線・色・塊」、いけばなにおける「空間と体」の捉え方について、実際に講師がデモンストレーションを行いながら、時には写真などの資料も用いながら説明をしてくださいます。後半は、「植物に触れる」ことにフォーカスしたワークショップで、皆様にもいけることを体験していただきます。皆様には花材をお持ち帰り頂くことも出来ますので、季節の植物を楽しみにして頂けましたらと思います。
【講師プロフィール】
▽全講師のプロフィール詳細はコチラ▽
http://a-tanz.com/event/24560
【お申し込み方法】
お電話もしくは、下記リンク先よりウェブ申込みにて承っております。
*お申し込みが一定数に達したため、全てのお申込みは終了いたしました。
▽電話申込み▽
アーキタンツ:03-5730-2732
▽ウェブ申込み▽
Google Form : https://forms.gle/uujizDoPnPraWPC77
【受講料】
▷一般受講料 : 3,000円
▷港区在住・在勤・在学 : 2,500円
*港区在住・在勤・在学の方は、当日、証明できるものをご持参下さい。(社員証、写真付きマイナンバーカード、国民健康保険証、学生証など)
【お支払方法】
当日、クラス開始前に受付にて現金にてお支払いください。
【会場・お問い合わせ】
アーキタンツ 03スタジオ
東京都港区芝浦1-13-10 第3東運ビル4階
03-5730-2732 (平日 : 9:00-21:30、土日祝9:00-19:30)
アクセス : http://a-tanz.com/access
主催:株式会社アーキタンツ
助成:港区文化芸術活動継続支援事業