日本語
English
トップページ
お知らせ
アーキタンツについて
スケジュール
クラス
料金・ご利用方法
スタジオレンタル
講師
イベント
ブログ
アクセス
会社概要
休講・変更情報
よくあるご質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
日本語
English
MENU
すべて
バレエ
コンテンポラリーダンス
ボディコンディショニング
伝統芸能
ワークショップ
オーディション
公演
スタッフブログ
すべて
はじめてバレエ
入門 Ⅰ
入門 Ⅱ
レパートリー
初級 Ⅰ
初級 Ⅱ
レベルフリー
中級
上級
パ・ド・ドゥ
ポアント 入門
ポアント 初級
キャラクター
ヴァリエーション
ジュニアバレエ
2020.01.10
ムッシュ・オリヴィエ!ラストクラス!
バレエ
年末年始のアーキタンツと言えば...そう!オリヴィエ・フーレ先生😊 今回もそのお茶目なキャラクターと機知に富んだ即興的バレエで、私たちを楽しませて下さいました。残念にも本日が最後のクラスです😢 クラスでの先生としてのお姿もさることながら、今年も奥様のサンドラ先生と息子さんの…
2020.01.09
レズリー・ワイズナーによるミュージカル&レパートリーSPOC開催!
バレエ
今年もやって参りました! 毎年このクラスを楽しみにしている方も多いはず!! そう、レズリー・ワイズナーによるミュージカル&レパートリーのスペシャル・オープンクラスを開催致します。 今回はミュージカルとレパートリーが各1回ずつの開催なので、Don't miss it!! それ…
2020.01.08
月1開講!男性と踊るパ・ド・ドゥクラス!
パ・ド・ドゥ
マイケル・シャノン先生に加え、毎回男性ダンサーゲストをお呼びして開催する「パ・ド・ドゥクラス」✨ 今月はいよいよ今週!1月11日(土)に開催します! 舞台の予定はないけれど、気軽に男性と組んでみたい!バレエクラスで学んだことを生かしてパートナリングに挑戦してみたい!そんなたく…
2020.01.07
〈お申込み受付延長!〉【ドレスデン・パルッカ・シューレ】バレエ教師のための即興メソッド・ワークショップ
バレエ
いよいよ9日木曜日から開催されます〈ドレスデン・パルッカ・シューレ〉即興メソッド・ワークショップ! 即興メソッドワークショップ定員に若干名空きがございますので、ワークショップ当日までお申込み受付を延長し承ります! 詳しくは下記リンクよりご確認の上、ページ下お申込みフォームよ…
2020.01.05
サンドラ先生、ありがとうございました!
バレエ
皆さまお正月は満喫されましたか?明日から仕事始めの方も多いことでしょう。皆さまが素晴らしい2020年のスタートを切れることを願っております!😊 今年もアーキタンツのお正月を締めくくって下さったのはこの方!サンドラ・アセンスィ先生✨本日が最後のクラスとなりました。 朗らかなお…
2020.01.04
1月の招聘講師、ニコラ先生!
バレエ
明けましておめでとうございます。皆さま、お正月はいかがお過ごしですか? アーキタンツは連日沢山のダンスラバーズの活気で溢れており、2020年も皆さまの熱狂の中スタート致しました✨ さて、今月は気持ちも新たに<初踊り>をされる方もいらっしゃるかと思います。本日は、そんな皆さまをお…
2020.01.01
謹賀新年。2020年の上半期ゲスト講師は?
バレエ
新年あけましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 2020年の日本は、なんと言っても”オリンピック・パラリンピック”ですよね! そして、それと同時並行で8月に行われる公演が『ARCHITANZ 2020』 アスリートによる熱い戦いに負けず劣らず、…
2019.12.24
【動画】中谷広貴先生 入門バレエクラス紹介!
入門 Ⅰ
アーキタンツで毎週土曜日「入門バレエクラス」を担当してくださっています、中谷広貴先生のクラス紹介動画です!! クラス内容は、ご自宅でも出来るトレーニングを織り交ぜながらバーレッスンやセンターレッスンを行なっていきます。クラシックバレエを踊る時に重要な体の仕組み・使い方から音の…
2019.12.23
明日の初級クラスは、近藤美緒先生です!
バレエ
美緒先生ファンの皆様、おまたせしました✨ 美緒先生がパワーアップして帰ってきます\(^o^)/ アーキタンツでも人気の美緒先生ですが、その魅力はなんといっても 考え抜かれたアンシェヌマンと、アドバイスの伝え方! 日常の、イメージしやすい言葉をつかい、私達に身体の使い方を…
2019.12.21
スペシャリスト、サンドラ!
バレエ
本日21日(土)より、サンドラ先生のクラスがスタートしました! 普段はマドリード・コンセルヴァトワールで専属バレエ講師をされている、サンドラ先生。 そうです。サンドラ先生は教えることに関してのスペシャリストなんです! 大人の方はもちろんのこと、ジュニアの指導に定評のあるサンド…
BACK
NEXT