日本語
English
トップページ
お知らせ
アーキタンツについて
スケジュール
クラス
料金・ご利用方法
スタジオレンタル
講師
イベント
ブログ
アクセス
会社概要
休講・変更情報
よくあるご質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
日本語
English
MENU
すべて
バレエ
コンテンポラリーダンス
ボディコンディショニング
伝統芸能
ワークショップ
オーディション
公演
スタッフブログ
2022.05.14
【6月開催】柳本雅寛先生によるコンテンポラリーク…
コンテンポラリーダンス
皆さまこんにちは☺🌷 本日ご紹介するのは、 大変多くの皆さまから好評を得ている柳本雅寛先生によるコンテンポラリーダンスクラス。 スキルや経験に関わらず、明るく和やかな雰囲気でご指導される柳本先生。 そのお人柄を受け、前回のクラスでは受講者の方の多くが柳本先生からの指示やアドバイスを真摯に…
2022.05.14
【期間限定】小笠原由紀先生のはじめてバレエ✨
バレエ
皆さんこんにちは! 本日は、明日4月から6月まで期間限定で開催されている「はじめてバレエ」をご紹介します!! 「はじめてバレエ」とは、バレエ未経験者の方や初心者の方向けのクラスとなっており、初めてバレエに挑戦する方にも安心のクラスです。 また、基本的な足のポジションや腕のポジションを、皆様…
2022.05.13
【5/20開催】飯野有夏先生の上級バレエクラス!
上級
飯野有夏先生が久しぶりにアーキタンツに帰ってきます! 5/20(金)の11:45〜の上級クラスを担当頂きます💐 アメリカのオレゴンバレエシアターでプリンシパルを務めるなど海外での経験が豊富な飯野先生✨ バレエを踊る上で正しい身体の使い方や音の取り方を、有夏先生のお美しいデモンストレ…
2022.05.12
山本康介先生クラス開催!!
バレエ 上級
こんにちは☺ 皆様お待ちかね!! 今月は、山本康介先生クラス開催ですよ✨ 山本先生からしか感じることのできない、優雅さやお美しさをクラス内で体験できます。 実際にクラスをご受講された方からは、 「本当に素晴らしいクラス。」「こんなに動かせてくれる先生はなかなかいない。」「何度で…
2022.05.11
週末はブラウリオ先生のレベルフリークラス!
バレエ
皆さんこんにちは! 今日ご紹介するのはBraulio Alvarez(ブラウリオ アルバレス)先生です。 ブラウリオ先生はハンブルク・バレエ団から東京バレエ団に移籍した現役ダンサーです。 長い手足での素敵なデモンストレーションを間近で観ることが出来ます✨ 皆さまのお越しを心よりお待ちして…
2022.05.11
【6月】仁田晶凱先生によるリリーステクニッククラ…
コンテンポラリーダンス
ベルギー・ブリュッセルにあるコンテンポラリーダンス学校 P.A.R.T.S留学され、現在ダンサー、振付家として活躍されている仁田晶凱先生によるリリーステクニッククラスを開催致します! ©Yuya Yamazaki 《クラス概要》 今月も引き続きリリーステクニックを応用したフロア…
2022.05.10
【動画】水井駿介先生クラスのご紹介
バレエ
毎週木曜夜02スタジオ 初級Ⅰバレエクラスをご担当してくださっています水井駿介先生クラスの映像です! 現在、牧阿佐美バレヱ団でご活躍の水井先生。現役のダンサーから直に学べる貴重なチャンスですよ🔥 皆さまのお越しを心よりお待ちしております! ========== …
2022.05.09
【6月】中村恩恵先生によるコンテンポラリークラス…
コンテンポラリーダンス
皆様。こんにちは😊 モンテカルロ・バレエ団、そしてイリ・キリアン率いるネザーランド・ダンス・シアターでご活躍され、現在は振付家、ダンサーとして多様な作品を発表している中村恩恵(なかむら・めぐみ)。そんな中村恩恵先生によるコンテンポラリークラスを開催致します!😊🌷 また今回は、広いスタジオに…
2022.05.09
6月のテーマ✨杉本亮子先生による「動く解剖学」ク…
ボディコンディショニング ピラティス
皆様こんにちは😊 「動く解剖学」クラスとはなんだろう?と疑問に思いますよね… 杉本先生の「動く解剖学」は、毎回テーマに沿った解剖学の知識と説明をもとに自分の身体と向き合い、しっかりと身体を動かしていくクラスになります。 座学ではなく、身体を動かすのがメインとなりますよ✨ 6月…
2022.05.08
厚地康雄先生によるバレエクラスのご紹介✨
バレエ
こんにちは😊 本日ご紹介するのは厚地康雄先生です! バーミンガム・ロイヤル・バレエ団にてプリンシパルとしてご活躍されていた厚地康雄先生✨ 2月末のバーミンガム・ロイヤル・バレエ団での公演をもって、日本に帰国されました。 立っているだけでもお美しく、気品あふれる厚地先生。 美しいお手…
BACK
NEXT