日本語
English
トップページ
お知らせ
アーキタンツについて
スケジュール
クラス
料金・ご利用方法
スタジオレンタル
講師
イベント
ブログ
アクセス
会社概要
休講・変更情報
よくあるご質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
日本語
English
MENU
すべて
バレエ
コンテンポラリーダンス
ボディコンディショニング
伝統芸能
ワークショップ
オーディション
公演
スタッフブログ
2023.09.18
【9月26日・9月28日】Murashov先生ク…
バレエ
アーキタンツ初登場講師、Murashov先生のご紹介です🩰✨ Murashov先生は、ロシアの名門バレエ学校ワガノワ・バレエアカデミーを卒業しマリンスキー劇場にてご活躍。その後、エカテリンブルグ国立オペラ・バレエ劇場にて副芸術監督に就任されたりと、とっても素晴らしい経歴の方です。とっても優しい…
2023.09.17
【9月-12月】広崎うらん先生による「演劇的ダン…
ワークショップ
皆様こんにちは! 9月から12月、広崎うらん先生による「演劇的ダンス」クラスが開催されます! 子供から大人まで、毎回多くの方にご受講いただいております。 『演劇的ダンス』のクラスでは年齢やダンス経験の有無にとらわれず、お互いの存在や考えをリスペクトしながら、想像力と発想力から体を動かすこと…
2023.09.16
【9月30日&10月29日 土曜日】柿崎麻莉子先…
コンテンポラリーダンス
シャロン・エイアールとガイ・ベアール率いるイスラエルのダンスカンパニーL-E-V Dance Company でご活躍され、現在は日本を拠点に活動しているダンサー柿崎麻莉子さん。観る人を一瞬にして虜にする彼女のそのユニークな身体性!圧倒的な空気感を持つ彼女は、近年では、振付家としても活動し、日本ダン…
2023.09.16
《動画付き》根岸澄宜先生によるバレエクラス✨
バレエ
アーキタンツ大人気講師、根岸澄宜先生のご紹介です🩰 根岸先生はボリショイ・バレエ学校、およびジョン・クランコバレエ学校を卒業後、ドイツのライプツィヒバレエ団にてソリストとしてご活躍されました。その後、一昨年前に同バレエ団を退団し、現在は日本を拠点にダンサーとして活動されています。 根岸先…
2023.09.15
下村由理恵先生バレエクラスの魅力をご紹介✨
バレエ 初級 Ⅰ
本日ご紹介するのは、国内外でプリマバレリーナとしてご活躍されている下村由理恵先生による初級Ⅰのバレエクラスです! とっても優雅な下村先生。ご指導の経験も豊富で、現在はコンクールの審査員なども務めていらっしゃいます。 気品あふれる由理恵先生のクラス👑✨ その魅力を皆様にわかり…
2023.09.15
アーキタンツのスタジオレンタルご紹介🌿
バレエ
皆様こんにちは! いつもアーキタンツでレッスンご受講頂きありがとうございます。 さて、アーキタンツではレッスンのない時間にスタジオレンタルが出来ることをご存知でしょうか? 自主練習やクラス開講など、様々な目的でお使いいただけます。 レンタルの仕方も様々! 単発レンタル/定期レンタル/シェア…
2023.09.09
芳賀直子先生によるバレエ史講座開催✨
バレエ
10月9日(月・祝)芳賀直子先生によるバレエ史講座の開催が決定致しました! 普段何気なく観たり、踊ったりしているバレエですが、実は知らないことがたくさんあったりしませんか? どうしてその作品が生まれたの? その音楽が使われた経緯は? オリジナルは誰の振付? 初演を踊ったダンサーは? …
2023.09.09
《ジュニア必見》お得に受講できる3クラスセット受…
バレエ ボディコンディショニング
アーキタンツ・トレーニング・プログラム(ATP)で講師を務めるマイケル・シャノン先生の中級バレエクラス 同じくアーキタンツ・トレーニング・プログラム(ATP)講師のキミホ・ハルバート先生のJr.コンテクラス そして、身体の使い方をよく知り、怪我の防止やパフォーマンス向上に生かせる杉本亮子先生の「…
2023.09.09
【9月17日 】柳本雅寛先生によるコンテンポラリ…
コンテンポラリーダンス
常に圧巻のダンスを披露してくださるダンサー・柳本雅寛さん。 8、9月にクラスを開催してくださいます!!この貴重な機会をお見逃しなく✨ コンタクトのテクニックをベースに、ユーモア溢れる作品スタイルを持つ『+81』の主宰を務めている柳本さん。そんな、柳本さんのクラスはコンタクトテクニック…
2023.09.08
〈ドレスデン・パルッカ・シューレ〉学校紹介
オーディション
ドイツで唯一の私立ダンス大学として、数多くの振付家やダンサーを輩出している、ドレスデン・パルッカ・シューレ。 バレエ、コンテンポラリー、即興の3つを軸としたカリキュラムのもと、一人ひとりの個性を最大限に引き出すことに重点をおいた指導方針を最大の魅力とし、自主性と創造性を育みながら、それぞれの個…
BACK
NEXT