日本語
English
トップページ
お知らせ
アーキタンツについて
スケジュール
クラス
料金・ご利用方法
スタジオレンタル
講師
イベント
ブログ
アクセス
会社概要
休講・変更情報
よくあるご質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
日本語
English
MENU
すべて
バレエ
コンテンポラリーダンス
ボディコンディショニング
伝統芸能
ワークショップ
オーディション
公演
スタッフブログ
2022.01.08
【明日開催!】西島勇人先生初級Ⅰバレエクラス✨
バレエ 初級 Ⅰ
ロシアやポーランドなど世界でご活躍の西島勇人さんが・・・ 明日スタジオアーキタンツ で初級Ⅰバレエクラスを開催してくださいます! 西島先生は、アンシェヌマンを分かりやすく丁寧に説明してくださり、1つのパが終わるごとに、的確なアドバイスをしてくださいます。クラスの雰囲気も、西島先生の優…
2022.01.07
【1/12水曜開催】益子倭先生によるレベルフリー…
レベルフリー
海外のバレエ学校に留学後、国内のバレエ団で活躍された益子先生。 ダイナミックな動きの中にも優雅さがあり、とっても素晴らしいダンサーです🌟 そんな素晴らしい先生からバレエを教えて頂ける貴重な機会となっております! 来週、1月12日(水)14:00-15:30 レベルフリークラスはアーキタンツ…
2022.01.06
1月の月イチお能クラスは?
伝統芸能
毎月演目を変えて開催される月イチお能クラス。 今月の開催は今週末、1月8日(日)、16:30からになります! そして今月は、「東北・とうぼく」に挑戦致します。 「東北・とうぼく」では歌人の和泉式部と白梅がテーマとなった作品となっております。 梅は香り豊かで四季に先駆けて花開き、和歌・文学…
2022.01.05
【1/8-10開催】湯浅永麻先生によるカウンター…
コンテンポラリーダンス
NDT1(ネザーランド・ダンス・シアター)で活躍され、現在はフリーのダンサー・振付家として世界中で活動されている湯浅永麻先生。 今週の1/8(土)-1/10(月) 湯浅永麻先生によるカンタンーテクニッククラスを開催されますよ! コンテンポラリー初級クラス開催をご希望の方が結構いらっしゃるの…
2022.01.04
芥川龍之介の『藪の中』を能楽堂で。
公演 藪の中
何度かご紹介をさせて頂いております『藪の中』(演出振付︙島地保武)公演が、いよいよ今月13日に初日を迎えます。 12月28日には、昨年最後の通し稽古が行われ、取材もありました。 取材の内容は、公開されたら、またご紹介させていただきますね。 今回の作品は、以前にも増して『能楽堂』と『身体…
2022.01.03
【1/6木曜開催】新国立劇場バレエ団の速水渉悟先…
バレエ
現役新国立劇場バレエ団ファーストソリストとして活躍されている速水渉悟先生によるバレエクラスが1/6(木)の19:30~開催です! 現役ダンサーということもあって、お手本がとってもお綺麗です⭐ クラス中も手を抜くことなく、皆様に素敵なお手本を見せて下さいます。 さらに、綺麗に見える角度や表現…
2022.01.02
🐯HAPPY NEW YEAR🐯
スタッフブログ
新年明けましておめでとうございます🐯♡ 昨年もスタジオアーキタンツをご利用いただき、誠にありがとうございました。 2022年はより一層皆様に愛され、楽しんでいただける空間をご提供できるよう邁進していきたいと存じますので、本年も何卒よろしくお願い申し上げます! 皆様にとって幸多き一年…
2021.12.30
1月29日(土)18:00~広崎うらん先生による…
コンテンポラリーダンス
皆様こんにちは☺ 早いもので今年も残りわずかとなりましたね〜 来年1月に開催される、 広崎うらん先生よる『演劇的ダンス』 スペシャルオープンクラスのご案内です!!✨ 広崎うらん先生よりメッセージが届いてますよ♪ <広崎うらん先生よりメッセージ> 年…
2021.12.30
1月「動く解剖学」クラステーマ!!
ボディコンディショニング ピラティス
皆様こんにちは!!! さて今日は、身体的健康管理にうってつけのこのクラス!✨ 自分の身体を理解し整える『動く解剖学クラス』の1月のクラステーマをご紹介します。 このクラスは毎回テーマに沿った解剖学の知識と説明をもとに自分の身体と向き合い、しっかりと身体を動かし正しい使い方を身につけるピラテ…
2021.12.29
年末年始はアーキタンツで過ごそう♪
スタッフブログ
年の瀬ですね… 気がつけば、今年も残すところ数日… 2021年はみなさんにとってどんな一年になりましたか? 冬休みに入られた方も多いかと思います! アーキタンツも本日から年末特別タイムテーブルになります🎍 そこで、本日は年始のクラスをいくつか紹介していきます! 紹介したいクラスがたく…
BACK
NEXT