日本語
English
トップページ
お知らせ
アーキタンツについて
スケジュール
クラス
料金・ご利用方法
スタジオレンタル
講師
イベント
ブログ
アクセス
会社概要
休講・変更情報
よくあるご質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
日本語
English
MENU
すべて
バレエ
コンテンポラリーダンス
ボディコンディショニング
伝統芸能
ワークショップ
オーディション
公演
スタッフブログ
2021.12.05
新国立劇場バレエ団の速水渉悟先生によるバレエクラ…
バレエ
現役新国立劇場バレエ団ファーストソリストとして活躍されている速水渉悟先生によるバレエクラスが12/9(木)の19:30~開催です! 現役ダンサーということもあって、お手本がとってもお綺麗です⭐ クラス中も手を抜くことなく、皆様に素敵なお手本を見せて下さいます。 さらに、綺麗に見える角度や表…
2021.12.05
寒くなりましたね・・・
スタッフブログ
皆さんこんにちは! 今年の夏はいつまで続くんだろうな・・・ついこの間までそう思っていたのが懐かしい😌 例年より温かいとはいえ、だんだん朝晩は冷え込むようになってきましたね〜🍃 寒暖差で体調を崩しやすい季節の変わり目、いかがお過ごしでしょうか? 現代人には冷え性の自覚のない「隠れ冷…
2021.12.03
✨【本日12/3(金)19:30~21:00】木…
レベルフリー
本日12/3(金)19:30~21:00 木村和夫先生によるレベルフリー開催!✨ 木村先生のクラスはというと、とにかく丁寧なご指導がとても印象的です。 センターでのアンシェヌマンはもちろんのこと、バーでのアンシェヌマンからわかりやすく丁寧にご説明してくださいます。 また、アンシェヌ…
2021.11.30
11月も今日で終わり!
スタッフブログ
こんばんは🌙 段々と昼間も肌寒くなり、冬らしくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 早いもので今日で11月も終わりです。 今年も半分が過ぎました、4分の3が終わりました、、、なんて言っていた日が昨日の事のようです。 今年も残すところあと一ヶ月💦クリスマスをはじめとして、楽しい…
2021.11.29
12月11日(土)14:30~広崎うらん先生によ…
コンテンポラリーダンス
皆様こんにちは☺ 広崎うらん先生よる〈コンテJAZZ〉スペシャル・オープンクラスを開催します!! 広崎うらん先生よりメッセージが届いてますよ♪ コンテジャズクラス 親子参加!+年齢層色々。 親子参加!姉妹参加!義足の彼女もかっこいい! 先日の演劇的01 大人もいるけど…
2021.11.28
【本日最終日!】北村明子先生スペシャルオープンク…
コンテンポラリーダンス
2週に渡ってお届けしてきた、北村明子先生のスペシャルオープンクラス、本日最終日です!! アーキタンツにご登場頂くのはなんと10年ぶり!!✨✨ まだ今からでもご予約可能です!滅多にないチャンス、ぜひご受講ください💃 今回は北村先生が現在携わっているダンスプロジェクト「Echoes of C…
2021.11.25
アーキタンツ初登場。鎌田真梨先生による入門Iクラ…
バレエ 入門 Ⅰ
皆さま、こんにちは! 本日は、アーキタンツ初登場講師をご紹介致します!✨✨✨ 12/12(日) 10:30-12:00 鎌田真梨先生による入門Iクラスを開催致します。 バレエを久しぶりに再開したい方や、基礎を見直したい方に大変オススメのクラスです。✨ 皆さまのお越しを心よりお待ちしております…
2021.11.25
アーキタンツ初登場!仁田晶凱先生によるリリーステ…
コンテンポラリーダンス
アーキタンツ初登場!✨✨ 仁田晶凱先生による、リリーステクニッククラスを開催致します。 ©halkuzuya 《クラス概要》 呼吸を利用して全身を脱力することにより、身体が受け取る床からの弾みと重力をコントロールし、効率的に動きを連続させる技法をリリーステクニックと言います。 多様化す…
2021.11.24
もう少しお待ちください!
スタッフブログ
皆さんは朝方ですか?それとも夜型ですか? 最近すっかり、日の出の時間が遅くなり6時過ぎまでくらいですよね💦 朝起きるのが、大変な季節になってきました。 お布団から離れられないニコイチになりつつありますが、皆さんは目覚めは良い方ですか? どちらかというと、わりかし朝方な我が家なのですが、夏…
2021.11.22
いよいよ<道>プログラム〜華・能・史・書〜開催致…
伝統芸能
アーキタンツが全4回に渡ってお届けする特別ワークショップ、<道>プログラム〜華・能・史・書〜。 いよいよ今週11/28(日)14:30-16:30、津村禮次郎先生による~「能」に触れる~がご登場です。 現在、お申し込み受付中です!是非この機会をお見逃しなく! この半世紀の科学の急速…
BACK
NEXT