日本語
English
トップページ
お知らせ
アーキタンツについて
スケジュール
クラス
料金・ご利用方法
スタジオレンタル
講師
イベント
ブログ
アクセス
会社概要
休講・変更情報
よくあるご質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
日本語
English
MENU
すべて
バレエ
コンテンポラリーダンス
ボディコンディショニング
伝統芸能
ワークショップ
オーディション
公演
スタッフブログ
2021.07.21
【明日開催!】7月の月イチお能クラス
伝統芸能
今月7月の月イチお能クラスの開催は明日22日(木・祝)の14:30からです!! そして今月は賀茂(かも)に挑戦致します。 この演目の季節は夏。加茂川の清流の麗しさが際立つような、爽快な作品です。夏の日差しが照りつけるこの季節ですが、この能を観ると暑さもすぅーっと和らぐような、そ…
2021.06.09
【今週末開催!】6月の月イチお能クラス
伝統芸能
毎月演目を変えて開催される月イチお能クラス。 6月の開催は今週末13日(日)の16:30からです!! そして今月は杜若(かきつばた)に挑戦致します。 杜若は5月から6月にかけて水辺に繁殖する植物です。 古くは『万葉集』などの歌にも詠まれており、江戸時代の画家・尾形光琳の代表…
2021.05.22
6月の月イチお能クラスは?
伝統芸能
毎月演目を変えて開催される月イチお能クラス。 6月の開催は今週末13日(日)の16:30からになります! そして今月は杜若(かきつばた)に挑戦致します。 杜若は5月から6月にかけて水辺に繁殖する植物です。 古くは『万葉集』などの歌にも詠まれており、江戸時代の画家・尾形光琳の…
2021.05.03
5月の月イチお能クラスは?
伝統芸能
毎月演目を変えて開催される月イチお能クラス。 5月の開催は今週末9日(日)の16:30からになります! そして今月の演目は、先月に引き続き安宅(あたか)になります。 先月受けていない方も、津村先生がこれまでのあらすじをわかりやすく解説してくださるので、問題なくご受講いただけま…
2021.04.14
4月の月イチお能クラスは?
伝統芸能
毎月演目を変えて開催される月イチお能クラス。 今月の開催は今週末18日(日)の16:30からになります。 そして今月は安宅(あたか)という演目に挑戦致します! 安宅は武蔵坊弁慶の活躍で有名な歌舞伎『勧進帳』のもとになっている作品です。 身分がバレるかバレないかの手に汗握るス…
2021.03.09
3月の月イチお能クラスは?
伝統芸能
毎月演目を変えて開催される月イチお能クラス。3月の演目は吉野天人(よしのてんにん)になります。 この演目では吉野の満開の桜を前に天人が舞いを披露します。この時期、桜の季節にピッタリの演目です! あらすじはこちら。 ※写真は2019年のものになります。現在のクラスでは講師・受講…
2021.02.13
2月の月イチお能クラスは?
伝統芸能
今月の月イチお能クラスは今週末。2月14日(日)の16:30からの開催になります。 演目は胡蝶(こちょう)に挑戦します! 梅の花と、それに憧れを抱く蝶の話です。早春にふさわしい、春を先取りできる演目となっております。 あらすじはこちら また話は変わりまして、先日からTBS系…
2021.01.05
2021年一発目の月イチお能クラスは?
伝統芸能
皆さま、改めまして明けましておめでとうございます。 2020年は新型コロナウイルスの蔓延によって世界的に大変な年となってしまいましたが、元気にお過ごしでしょうか? 2021年は皆さまにとって良い年になりますよう、講師・スタッフ一同心からお祈り致します。 そして、本年もご愛顧のほど何卒…
2020.12.11
12月の月イチお能クラスは?
伝統芸能
今年も早いもので、残すところあと1ヶ月を切りました。皆さまいかがお過ごしでしょうか? もう暦は師走。冷え込む日が増えてきているので、マスク、マフラー、手袋など防寒対策をしっかりして体調には十分にお気をつけください。 さて12月の月イチお能クラスですが、演目は猩々(しょうじょう)…
2020.11.06
11月の月イチお能クラスは?
伝統芸能
今年も早いもので、残すところあと2ヶ月。皆さまいかがお過ごしでしょうか? 最近は日中の過ごしやすさの反面、朝晩は冷え込む日が続いているので、防寒対策などしっかりした上で体調には十分にお気をつけください。 さて11月の月イチお能クラスですが、演目は山姥(やまんば)になります。 …
BACK
NEXT