日本語
English
トップページ
お知らせ
アーキタンツについて
スケジュール
クラス
料金・ご利用方法
スタジオレンタル
講師
イベント
インフォメーション
アクセス
会社概要
休講・変更情報
よくあるご質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
日本語
English
MENU
すべて
バレエ
コンテンポラリーダンス
ボディコンディショニング
伝統芸能
ワークショップ
オーディション
公演
スタッフブログ
すべて
ジュニアコンテンポラリーダンス
2020.07.06
遠藤康行のコンテンポラリーダンスクラス!
コンテンポラリーダンス
7月よりバレエクラスを教えてくださっている遠藤康行さんのコンテンポラリーダンス・クラスの開催も決まりました✨ 遠藤康行さんは、 横浜バレエフェスティバルの芸術監督を務めながら、多くの作品を発表していらっしゃいます。 フレデリック・フラマンと長年一緒に仕事をしていた経験を元に、フ…
2020.07.06
島地保武のコンテンポラリーダンスクラス!
コンテンポラリーダンス
コンテンポラリーダンスクラスの開催を首を長〜くしてお待ちくださった皆さま!大変お待たせしました!7月は柿崎麻莉子さんによるGAGAクラスに続いて、島地保武さんのコンテクラスも復活致します✨ 前回のワークショップより。クラスレポートはこちら 毎回好評を博している島地さんのコン…
2020.06.27
【7月】キミホ・ハルバート先生によるオンラインコンテンポラリークラス!!
コンテンポラリーダンス
6月に引き続き、キミホ先生のオンラインコンテンポラリークラス開催です✨ ぜひ皆様ご参加ください!! Photo: TES オンライン コンテンポラリークラス by Kimiho Hulbert 皆さま、 本格的に夏の暑さが近づいてきましたが、元気でお過…
2020.06.03
キミホ・ハルバート先生オンラインクラス!
コンテンポラリーダンス
コンテンポラリーダンスのオンラインクラスを探されている方に朗報です!アーキタンツで毎週土曜日のジュニアコンテクラスを担当されているキミホ・ハルバート先生によるオンラインクラスが始まります! 新型コロナウイルスの影響で、残念ながらしばらくお休みとなっている先生のクラスをお家にいながら受…
2020.05.15
【メッセージ】パウ・アラン・ジメーノより
コンテンポラリーダンス
講師からのメッセージ・シリーズ、記念すべき第20弾はこの方! ピナ・バウシュ ヴッパータール舞踊団で活躍中のパウ・アラン・ジメーノ先生です。 穏やかでかわいらしい笑顔が印象的なパウ先生。 そんなパウ先生のクラスはその笑顔のごとく、いつも開放的で喜びに満ち溢れています。 テク…
2020.05.11
ジュリー・アン・スタンザック出演!BAM Virtual Gala 2020
コンテンポラリーダンス
先日、こちらのブログでメッセージをご紹介させていただいたピナ・バウシュ ヴッパータール舞踊団のダンサー、ジュリー・アン・スタンザック先生がBAM Virtual Gala 2020にご出演されることになりました。 BAM(Brooklyn Academy of Music)とはニューヨー…
2020.05.04
【メッセージ】アマンシオ・ゴンザレスより
コンテンポラリーダンス
招聘講師からのメッセージ・シリーズ第16弾! 今日は、長年フォーサイス・カンパニーのダンサーとして活躍されたアマンシオ・ゴンザレス先生です。 いつも穏やかでホワッとした印象のあるアマンシオ先生。 でもクラスになると、一風変わったアンシェヌマンを出して受講者をシビレさせるという…
2020.05.03
【メッセージ&クラス動画】ジュリー・アン・スタンザックより
コンテンポラリーダンス
招聘講師からのメッセージ・シリーズ第15弾! 今日はピナ・バウシュ ヴッパータール舞踊団で活躍する、ジュリー・アン・スタンザック先生です。 参考動画はこちら 上記の動画は、ヴィム・ヴェンダース監督の映画『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』の一部抜粋で、冒頭に出てくるアコーデ…
2020.03.25
(3/26追記) 3月29日(日)のコンテ&GAGAクラス
コンテンポラリーダンス
皆さま、元気にお過ごしでしょうか? オリンピック開催を延期にさせてしまうほど、世界中で蔓延している新型コロナウイルス。 自分のためにも周りのためにも、手洗い・うがいなどの予防は怠らず、健康第一でお過ごしください。 さて、今日は3月29日(日)のコンテンポラリーダンス・クラスと…
2020.03.14
湯浅永麻/アラン・ファリエリによる、コンテンポラリーダンス・クラス開催中!!
コンテンポラリーダンス
渋谷ファッションウィークで作品を発表する湯浅永麻とアラン・ファリエリによるコンテンポラリーダンス・クラスが、12日(木)と本日14日(土)、明日15日(日)の3日間開催されます。 クラスの内容は、今回の作品創作のプロセスやコンセプトを共有しながら進められていきます。 第1回…
BACK
NEXT